久しぶりにUso8ネタです。お出かけバッグ、
軽い目の素材を選んでも
できるだけ余分なモノは持たないようにしても
お財布にスマホに手帳、、、
必要なモノを入れればそれなりの重さ。
一日連れて歩くと
後半だんだん肩や背中が辛くなってきませんか?
そんなことも助けてくれるUso800ってすごいっ!!というお話♪
最近買ったバッグは軽くていい感じ。
なんだけど、
使う前に物質調整した以外は、
底に物質調整を上手く敷けない形だし、
Uso8矢印付けられないし、、、
と、色々やりたいことができないので
ちょっと工夫してみました♪

ちょっと大きめで意外とやわらかく、
ぐにゃぐにゃになるから中で物が泳ぎます。。。
底も平らじゃなくてヒダヒダになってるし。
そのデザインも氣に入ったから買ったのだけど、
どちらかというと、
カチッとしていて底が平らで、
水筒や手帳やお財布が泳がないのが好きなのです。そこで・・・

HEMAで安くて可愛いポーチを調達してきて

ポーチの底に四隅の矢印代わりの☆を描き
(☆は描いた面のこちら側から向こう側への矢印の代わりです)
底の真ん中に
アルミテープで田の字を書いて
☆と○☆を互い違いに描いたのを貼って、
周りが引っかからないようにmtテープでガードして
反重力ポーチの完成♪
(ポーチの内側には物質調整シートも作って入れてあります)お財布や手帳や水筒など地味に重いもの達を入れるところに。
これなら、違うバッグに変えてもサイズが合えば使いまわせます♪
この中に全て納まらないので
メイクやお薬、アメちゃん、ティッシュなど
軽くて小さいもの用のポーチも使ってます。
(こっちは特に何も装備せずそのまま。)
これだけのことだけど
やっぱり楽です!!
出かけるときから何か軽いし、
一日持って歩いても肩痛くないし♪
ってことは
楽器を運ぶときもかなり楽になるはず~~!!!
次はコントラバスとハープのケースにも設置しようっと♪
- 関連記事
-